地域を水害から守る水門の監視 PLCを用いた遠隔制御で作業環境を改善

PLCを用いた遠隔制御で作業環境を改善

作業者の安全安心の確保が課題

河川や運河に設置され、水量を調節するための水門。平常時には門扉は開いた状態で、雨などで増水したときには門扉を閉めることで河川の水位上昇を防ぎ、周辺地域を浸水から守る役割があります。つまり水門は、人々の暮らしを支える社会インフラのひとつであり、その機能を止めることなく維持管理し続けていかなくてはなりません。
しかし、この水門の開閉操作は人手に頼るもので、地震や台風、河川の氾濫が起きたときは危険と隣り合わせの作業となります。作業者の安全安心確保が課題となるなか、近年、ゲリラ豪雨と呼ばれる突発的で激しい降雨も増えており、対策が急がれています。

安全に設備を維持管理していく仕組みが必要

ある自治体の水門を管理している企業から、当社に相談がありました。このケースにおいても、水門の開閉操作は、作業者が各現場に赴いて目視で水量を確認して行っていました。ひとたび大雨が降ると水位がたちまち上昇するため、迅速な対応が求められます。作業は昼夜関係なく、また長時間に及ぶこともあり、作業者の負担は大変なものでした。また、多くの現場に共通する課題である働き手不足の影響はここでも避けられず、今後、作業人員の確保が困難になることも懸念されていました。
解決策として、水量の感知も含め一連の動作を完全自動化するシステムを導入する手もありました。ただしそのためには水門設備そのものを入れ替える必要があり、コストもかかることから、導入したくてもなかなか踏み切れないということでした。なるべくコストをかけずに、作業者の労働環境を改善するというのがこのプロジェクトのミッションでした。

安全に設備を維持管理していく仕組みが必要

現場作業の遠隔化により、迅速な対応と負担軽減の両方を実現

設備や機械の動きを制御するPLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ)システムを用いることをご提案。これにより、水門の開閉を遠隔で操作することが可能になります。PLCシステムは既存設備に取り付けることができるため、大がかりな改修工事の必要がなく、コストを抑えることができます。併せて、ネットワークカメラを設置することで、現場周辺に人や動物がいないかなど、現場の状況をリアルタイムで監視できるようにしました。
同システムはタブレットやスマートフォンで操作できるので現場に出向く必要がなくなり、即時対応が可能になるとともに災害発生時の作業者の危険回避につながりました。また、担当エリア内の水門すべてを1か所で管理できるため、人員確保の不安も解消。そのほか、これまで目視(アナログ)で確認していた水位がシステム上に数値として記録されるため、作業の標準化にも貢献しました。

技術で現場作業員の働き方を変え、持続可能な社会につなげる

スマートデバイスの普及や情報通信技術の進歩により、あらゆる業務においてデジタル化の適用が急速に進んでいます。労働に対する多様性が求められるなか、未だ人手による作業が多く残る工場や建設現場を抱える企業において、現場作業のデジタル化に対するニーズは年々高まっています。
福西電機は、遠隔や自動化の技術を用いた最適なソリューションを提供することで、クライアントの課題を解決するとともに、災害に強い社会の構築に貢献していきます。

他のストーリーを読む